こんにちは。カルメンです!今回は、オーストラリア首都キャンベラ市内観光口コミです。メキシコ人の旦那さんが、メキシコに行こうと思ったら、パスポートの期限が6か月切れてたという理由で出国させてもらえなかった…ということで、目的はメキシコ大使館だったのですが、ついでに市内観光も。
国会議事堂内のユーカリの森をイメージした大理石の柱が立ち並ぶ玄関ホール
オーストラリア首都キャンベラ市内観光口コミ
オーストラリアの首都は人工の街、キャンベラです。Australian Capital Territory(ACT)という首都特別区に属していて、シドニーから空路45分です。
国会議事堂(Parliament House)
やはり、キャンベラ市内観光でおススメは国会議事堂です。オープンしたのは1988年、30分ごとに無料のガイド・ツアーがあります。
イギリスのエリザベス女王ご訪問を記念した碑がありました。無料ガイド・ツアーの時間になるまでの間、外に出て写真を撮ったのですが、1月の真夏日で暑かったですねー。37℃ありました。議事堂の中はエアコンが効いて天国でした。
議事堂から外を見るとこんな感じですね。遠くにオーストラリア戦争記念館が見えます。
中には、こんなホールがあって、学校の卒業パーティーなどの行事で使えるようになっています。
内部はすべて、ユーカリの樹をイメージして、グリーンやピンクが基調となっていて優しい感じですね。外から採光もとれるようになっていて、明るい印象です。潔白な政治を意識しているのだと思います。
国会議事堂の頂点にはオーストラリアの国旗が。
国会議事堂の屋上の写真です。
オーストラリアの国会議事堂の外観です。
バーリー・グリフィン湖(Lake Burley Griffin)
キャンベラの都市計画の立案者、アメリカ人建築家・バーリー・グリフィンの名がつけられている人造湖がバーリー・グリフィン湖です。
クルーズの舟からキャプテン・クック記念噴水を見ているところです。
国立オーストラリア博物館が見えます。
テルストラ・タワーが見えます。
これは鐘楼ですね。
バスで市内観光
街中です。オーストラリアの首都、とある日曜日のお昼間。閑古鳥が鳴いてますね~。
オーストラリアの日本大使館です。菊の紋章が付いています。
国立オーストラリア博物館で降りて見学しました。結構見るところたくさんありました。
メキシコ大使館
メキシコ大使館で旦那さんのパスポート更新など。これはアステカカレンダーですね。なかなか素敵な建物で。フェンスなしで、誰でも気軽に入れる大使館でした。
入り口にはこんな置物がお出迎え。
まとめ
オーストラリア首都キャンベラ市内観光口コミでした。外、誰も人、歩いてなかったんですけど、バーリー・グリフィン湖にかかる橋を徒歩で渡ったりしたんです。信じられない暑さでへろへろになりました。
レストランも自動販売機も水飲み場もタクシーもバスもなくて、倒れそうになりました。夏(12月~2月)は、タクシーかバスを使ってください。
世の中には、こういう首都もあるんですね。人口が少なくて、閑散とした街。