カルメンの国際結婚雑記ブログ

オーストラリアや英語、スペイン語やメキシコの情報を発信しています!

Cri-Criって誰?クリクリのテーマを聴いてみる♪

こんにちは。カルメンです!今回は、今までご紹介してきたCri-Criって誰?ってことで、クリクリのテーマを聴いてみることにします♪

 


備忘録・雑記ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20180908160544j:plain

 

Cri-Criって誰?クリクリのテーマを聴いてみる

 


01 Tema de Entrada Cri Cri Disco Especial Más Canciones de Cri Cri el Grillito Cantor

 

クリクリのテーマの意味

ここにいるのは誰だ?

クリクリだ! クリクリだ!

それで、その人は誰なの?

歌うコオロギだよ!

 

Tema de Cri-Cri の歌詞

¿Quién es el que anda aquí?

¡Es Cri-Cri! ¡Es Cri-Cri!

¿Y quién es ese señor?

¡El Grillo Cantor!

 

読み方

キエン エス エル ケ アンダ アキ?

エス クリクリ! エス クリクリ!

イ キエン エス エセ セニョール?

エル グリージョ カントール

 

Cri-Criって誰?

歌うコオロギ、クリクリの本名は、Francisco Gabilondo Soler(フランシスコ ガビロンド ソレール)と言います。メキシコのベラクルス州オリサバ出身の作詞家であり、作曲家であり、また歌い手でもありました。

 

1907年10月6日に生まれて、1990年12月14日に83歳で亡くなっています。27年間ラジオを通してクリクリの音楽を流して、メキシコだけではなく、中南米のほとんどのスペイン語圏の国々に広まりました。

 

子どもの頃は、学校はあまり好きではなかったようですが、独学でイソップやグリムやアンデルセンの文学や、地理、数学、天文学、言葉、音楽、ピアノなどを学んだそうです。特に、森や野原を歩き回って自然から学ぶことが多かったとのことです。

 

若い頃にアメリカや南米にも旅行していて、ジャズやタンゴなどのリズムも吸収していったようです。そして200以上の曲を作っています。

 

まとめ

Cri-Criって誰かって?歌うコオロギだったんですね。やはり、子どもの頃、自然と多く触れ合うことって大切かな、と思います。最近は、小さな子どももスクリーンばかり見ているようで、ちょっと心配ですが。

 

スペイン語って、質問文の時は、文の初めにクエッションマークの反対向け(¿)が付くし、感嘆文の初めには、エクスクラメーションマークの反対向け(¡)が付くから面白いでしょ?スペイン語に興味を持ってもらえたら、うれしいです^^

 

今日の言葉:

  • ¿Quién?  誰?(ドアをノックすると、必ず中から「キエン?」って聞こえますよ)
  • ¿Quién es?   誰ですか?(対象が単数の場合です。上と同じ意味ですけど、こっちはちゃんと、動詞が入っているのですね)
  • Aquí              ここ

全部、「qui」が入ってますね。スペイン語では「キ」と読みます。アクセント記号が入っているところにアクセントを置いて発音してくださいね。キンとか、アとか。

 

スペイン語を歌で学ぶ・散歩好きな小ネズミたち(クリクリの音楽)

こんにちは。カルメンです!今回は、スペイン語を歌で学ぶ、と題して、クリクリの音楽のうちの、「散歩好きな子ネズミたち」をご紹介します。私が最も好きなクリクリの曲の中の一つです。どうぞお楽しみください。 

 


備忘録・雑記ランキング

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20180907122858j:plain

 

スペイン語を歌で学ぶ・散歩好きな小ネズミたち

スペイン語を歌で学ぶと、リスニングも良くなりますし、発音の仕方もわかってきます。クリクリの音楽のように、いい音楽であれば、何度も聞きたくなるし、聞いているうちに覚えてしまいます。クリクリの童謡は、いろんなスペイン語を学ぶのに、とても適しています。

 

 

 

散歩好きな小ネズミたち(Ratoncitos Paseadores)の歌詞の意味

3匹のネズミたちが出てきたよ

庭を散歩しにね

トゥリビリンと、ポポチョンと

彼らの従兄弟、クリスピティンが

 

肩を組みながら

歌を歌いながらね

トゥリビリンと、ポポチョンと

彼らの従兄弟、クリスピティン

 

緑草の後で何かが「ニャー」と鳴いた

それで3匹は歌うのをやめた

「聞こえたのは猫に違いないよ!

もう遅いよ!帰ろうよ!」

 

家に帰って

ちゃんと勉強する方がましだよ

トゥリビリンと、クリスピティンと、

それから、ちびのポポチョンが

 

休暇をとって

3匹のちびギャングたちはよく

歩き回ったり、走ったり

あっちこっち行くよ

 

 3匹のネズミたち

みんないたずら坊主

トゥリビリンと、クリスピティンと、

それから、親戚のポポチョンが

 

だけどもし遠くで「ニャー」と聞こえたら

その瞬間に散歩をやめる

「今のはネズミ獲りの猫臭いぞ

家に帰った方がいいよ!」

 

読書が与えてくれる平和の方が

心地よい感じだよね

出かけて無意味に

冒険をしにいくよりはね

 

散歩好きな小ネズミたち(Ratoncitos Paseadores)歌詞

 

Salieron tres ratones 
a pasear por el jardín; 
Tribilín, Popochón 
y su primo Crispitín. 

Iban abrazados 
entonando una canción; 
Tribilín, Crispitín 
y el chiquito Popochón. 

Algo tras la yerba hizo MIAU... 
y los tres dejaron de cantar 
"¡Ha de ser un gato lo que oi... 
es muy tarde,¡ vamonos de aqui!" 


Mejor es ir a casa 
a estudiar bien la leccion; 
Tribilín, Crispitín 
y el pequeño Popochón. 

Tomando vacaciones 
tres pilletes suelen ir 
a vagar , a correr 
por acá y por allí. 

Tercia de ratones 
a cual más de picarón; 
Tribilín, Crispitín 
y el pariente Popochón. 

Pero si a lo lejos se oye MIAU... 
en el acto dejan de pasear... 
"-Eso huele a gato cazador... 
¡regresar a casa es mejor!" 

La paz que dan los libros 
es más grata sensación 
que salir a buscar 
aventuras sin razón.

 

Ratoncitos Paseadores(ラトンシートス パセアドーレス)読み方

サリエーロン トレス ラトネス

ア パセアール ポル エル ハルディン

トゥリビリン、ポポチョン

イ ス プリモ クリスピティン

 

イバン アブラサードス

エントナンド ウナ カンシオン

トゥリビリン、クリスピティン

イ エル チキート ポポチョン

 

アルゴ トラス ラ ジェルバ イソ ミアウ

イ ロス トレス デハーロン デ カンタール

「ア デ セール ウン ガト ロ ケ オイ

エス ムイ タルデ、バモノス デ アキ!」

 

メホール エス イール ア カサ

ア エストゥディアール ビエン ラ レクシオン

トゥリビリン、クリスピティン

イ エル ペケーニョ ポポチョン

 

トマンド バカシオネス

トレス ピジェテス スエレン イール

ア バガール、 ア コレール

ポル アカ イ ポル アジ

 

テルシア デ ラトネス

ア クアル マス デ ピカロン

トゥリビリン、クリスピティン

イ エル パリエンテ ポポチョン

 

ペロ シ ア ロ レホス セ オジェ ミアウ

エン エル アクト デハン デ パセアール

「エソ ウエレ ア ガト カサドール

レグレサール ア カサ エス メホール!」

 

ラ パス ケ ダン ロス リブロス

エス マス グラタ センサシオン

ケ サリール ア ブスカール

アベントゥーラス シン ラソン

 

まとめ

スペイン語を歌で学ぶ、ということで、クリクリの音楽の中から「散歩好きな小ネズミたち」の曲をご紹介しました。点過去や線過去、現在形や無人称形など出てきますが、わりと簡単な構文です。

 

発音の仕方は、特に、「j」をどう発音しているか、「r」が単語の初めに来るときと、「rr」のときの巻き舌の感じなど、体得していただければなあ、と思います。

 

今日の単語:

  • La paz   平和 (ラ パス という観光地もあります)
  • Tres        3
  • Miau       ニャー

             

 

トルティージャは何で焼く?メキシコの歌でわかる調理器具

こんにちは。カルメンです!今回は、メキシコの主食であるトルティージャ、タコスの皮ですね、それは何で焼くか?という謎に迫ります。メキシコの歌でわかる、調理器具のお話です。

 


備忘録・雑記ランキング

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20180906163105j:plain

 

トルティージャは何で焼く?メキシコの歌でわかる調理器具

上の写真にある、丸い鉄板は「Comal」(コマル)といって、メキシコの主食、トルティージャを焼くものです。街中では、4つのガスコンロの間に細長い長方形の「Comal」が組み込まれています。トルティージャを焼く(または、温めなおす)コマルは、メキシコの調理器具として欠かせないものです。


Francisco Gabilondo Soler "Cri-Cri": El Comal y la Olla.

 


El comal y la olla

 

クリクリの曲、「El Comal y la Olla」歌詞の意味

コマルと鍋

コマルが鍋に言った

「おい、鍋!おい、おい!

俺様がお前の腰掛だとでも思ってるなら

他を探してくれ」

 

それで鍋が返事した

「ハゲ!バカ!

 豆が煮え立ってるところなのよ

おー神様!火を独り占めなんてさせないわよ!」

 

コマルが鍋に言った

「きしんだら、押してくるなよ!

すすが付いて、もう完全に、

俺様の持ち前の気品はだいなしになってるしな」

 

それを聞いた鍋はほとんど卒倒しそうになった

「自慢ね、あきれたもの!

市場から持ってきたとき、もう既に汚かったわよ

スーパースターだなんて言えやしないわよ」

 

コマルが鍋に言った

「近寄るな、気持ち悪い!

朝、昼、晩と言っているけど、

耳を貸してもらえないさね」

 

今度は鍋が討論に入ってきた

「この一文無し!問答無用!

あんたを掴んだら、壊れた調理器具にしてやるよ

パトカー呼ぼうとして叫んだりするんじゃないわよ」

 

コマルはパートナーを見た

「何を言った?もう、年だな!

ケリテス(野菜)のスープができないようじゃ、

レンティル豆のスープなんて長時間の煮込み料理ができる筈ないな」

 

そしたら鍋は怒り狂って答えた

「お若い方!いい加減にしてちょーだい!

1世紀前に調理器具作りの職人に作ってもらったんでしょ

100年も経ってるのを隠そうとするなんて無駄な努力するんじゃないわよ」

 

El Comal y la Olla 歌詞

 

El Comal le dijo a la Olla: 
"Oye Olla, oye, oye! 
si te has creído que yo soy recargadera 
buscate a otro que te apoye". 



Y la Olla se volvió hacia el primero
"Peladote, majadero! 
es que estoy en el hervor de los frijoles 
y ni animas que deje para asté todo el brasero". 



El Comal a la Olla le dijo: 
"Cuando cruja, no arrempuje! 
Con sus tiznes me ha estropeado ya de fijo 
la elegancia que yo truje". 



Y la Olla por poquito se desmaya: 
"Presumido! vaya, vaya; 
lo trajeron de la plaza percudido 
y ni animas que diga que es galán de la pantalla". 



El Comal le dijo a la Olla: 
"No se arrime, fuchi, fuchi! 
Se lo he dicho a mañana, tarde y noche 
y no hay modo que me escuche"

 

 

Más la otra replicó metiendo bulla: 
"Ay rascuache, no me julla"! 
si lo agarro lo convierto en tepalcates 
y ni ánimas que grite pa'que venga la patrulla" 



El Comal miro a su pareja: 
"Que dijistes? Ya estás vieja! 
Si no puedes con la sopa de quelites 
mucho menos con lentejas " 



Y la Olla contestó como las bravas: 
"Mire joven, puras habas! 
hace un siglo que te hizo el alfarero 
y ni animas que ocultes los cien años que se traga.

 

読み方

エル コマル イ ラ オジャ

エル コマル レ ディホ ア ラ オジャ

「オジェ オジャ、 オジェ オジェ

シ テ アス クレイド ケ ヨ ソイ レカルガデラ

ブスカテ ア オトロ ケ テ アポジェ」

 

イ ラ オジャ セ ボルビオ アシア エル プリメロ

「ペラドテ! マハデロ!

エス ケ エストイ エン エル エルボール デ ロス フリホーレス

イ ニ アニマス ケ デヘ パラ アステ トド エル ブラセロ」

 

エル コマル ア ラ オジャ レ ディホ

「クアンド クルハ、 ノ アレンプヘ!

コン スス ティスネス メ ア エストロペアド ヤ デ フィホ

ラ エレガンシア ケ ヨ トゥルヘ」

 

イ ラ オジャ ポル ポキート セ デスマヤ

「プレスミド!バヤ、バヤ

ロ トラヘロン デ ラ プラサ ペルクディド

イ ニ アニマス ケ ディガ ケ エス ガラン デ ラ パンタージャ」

 

エル コマル レ ディホ ア ラ オジャ

「ノ セ アリーメ!フチ フチ!

セ ロ エ ディチョ ア マニャーナ、 タルデ イ ノーチェ

イ ノ アイ モド ケ メ エスクチェ」

 

マス ラ オトラ レプリコ メティエンド ブジャ

「アイ ラスクアチェ!ノ メ フジャ!

シ ロ アガロ ロ コンビエルト エン テパルカテス

ニ アニマス ケ グリテス パ ケ ベンガ ラパトゥルージャ」

 

エル コマル ミロ ア ス パレハ

「ケ ディヒステス? ヤ エスタス ビエハ!

シ ノ プエデス コン ラ ソパ デ ケリテス

ムーチョ メノス コン レンテハス」

 

イ ラ オジャ コンテスト コモ ラ ブラバス

「ミレ ホベン! プラス アバス!

アセ ウン シグロ ケ テ イソ エル アルファレロ

イ ニ アニマス ケ オクルテス シエン アーニョス ケ セ トラガ」

 

まとめ

トルティージャは何で焼く?コマルで焼きます。メキシコ特有の調理器具のコマルのことが、メキシコの歌を通じて理解してもらえたら良かったです。

 

和訳、難しかったですねー。古い言葉や、土着の人たちの言い方を使っていたりで、かなり、大変でした。旦那さんの助けなしにはできませんでした。

 

クリクリの童謡「チェー アラーニャ」をスペイン語から日本語にしてみました

こんにちは。カルメンです!今回は、クリクリの童謡「チェー アラーニャ」をスペイン語から日本語にしてみました。クリクリというのは、コオロギの歌い手ですが、本名はちゃんとあります。フランシスコ・ガビロンド・ソレールと言います。メキシコの有名な20世紀の音楽家です。

 


備忘録・雑記ランキング

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20180905133309j:plain

 

クリクリの童謡「チェー アラーニャ」

アラーニャというのは、「蜘蛛」という意味です。「チェー」というスペイン語はメキシコでは使われません。どこで使われるかというと、アルゼンチンです。まあ、どう訳すかって問題ですが、「蜘蛛さん」って感じかな?

 

ということで、今回、舞台がアルゼンチンなのですね。アルゼンチンといえば、タンゴ。なんと、蜘蛛がタンゴを踊るというお話…

 

 

スペイン語から日本語に

太陽の光が差し込む

ゆるみきった樽の底で、

蜘蛛が蜘蛛の巣の上でタンゴを踊ります

バンドネオンの音に合わせて

 

猫殿が楽器を弾くふりをします

小さい紙の提灯を引っ張って

そして、しっぽは感傷を込めて揺れています

あの踊りのリズムで

 

♪繰り返し部分ーーーーーーーーーーーーーー

¡蜘蛛さん!

巧みに踊れよ

数えなきゃね

3歩引きずって

前と後ろにね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

古い樽の虫食いだらけの割れ目から

かましいお客が覗いて

そろーりそろりと入ってきます

 

退屈しきったぎらぎらのゴキブリや、

刺すことに疲れ切ったのみ、

その他、とりすました虫けらたちが

夜を過ごすために集まってきます

 

♪繰り返し部分

 

歌詞

Ché Araña

Al fondo del barril desvencijado

que alumbra un rayo de sol,

la araña en sus hilos baila tango

con los acordes del bandoneón.

 

Don gato imita el instrumento

estirando un farolito de papel

y su cola menea con sentimiento

llevando el ritmo del baile aquel.

 

♪繰り返し部分ーーーーーーーーーーーー

¡Ché Araña!

Baila con maña

hay que contar

tres pasitos

arrastraditos

pa’delante y para atrás

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Entre las estillas carcomidas

que quedan de viejo tonel,

se asoma petulante la clientela

y de puntillas penetra en él

 

Brillantes cucarachas aburridas,

pulgones fatigados de picar,

más otras sabandijas relamidas

que se reúnen a trasnochar

 

♪繰り返し部分

 

読み方

チェー アラーニャ

アル フォンド デル バリル デスベンシハード

ケ アルンブラ ウン ラヨ デ ソル

ラ アラーニャ エン スス イロス バイラ タンゴ

コン ロス アコルデス デル バンドネオン

 

ドン ガト イミタ エル インストゥルメント

エスティランド ウン ファロリート デ パペル

イ ス コラ メネア コン センティミエント

ジェバンド エル リトゥモ デル バイレ アケル

 

♪繰り返し部分ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チェー アラーニャ!

バイラ コン マニャ

アイ ケ コンタール

トレス パシートス

アラストラディートス

パ デランテ イ パラ アトラス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

エントレ ラス エスティージャス カルコミーダス

ケ ケダン デ ビエホ トネル

セ アソマ ペトゥランテ ラ クリエンテラ

イ デ プンティジャス ペネトラ エン エル

 

ブリジャンテス クカラチャス アブリーダス

プルゴーネス ファティガードス デ ピカール

マス オトラス サバンディハス レラミダス

ケ セ レウーネン ア トラスノチャール

 

♪繰り返し部分

 

まとめ

 クリクリの童謡「チェー アラーニャ」をスペイン語から日本語にしてみました。この、メキシカンなタンゴ、いかがでしたか?チェーって、メキシコでは使いませんので「何だ?」って思いました。

 

「このchéって何だ?」ってうちの旦那さんに聞いたら、「チェー ゲバラって知らない?」と言われてしまいました。知りませんよね、チェー ゲバラなんて。アルゼンチンの有名な革命家だったそうです。

 

なるほど、徳川家康は知らなくても、Ché Guevaraは知っているわけだな?とか思ってしまいました。歴史の時間に勉強したのかな。

 

 

 

 

 

オーストラリアに蛇はいますか?います(驚愕の映像)

こんにちは。カルメンです!今回は、「オーストラリアに蛇はいますか?」というタイトルで、驚愕の映像をお届けします。もちろんいますけれど、問題はどこにいるかって話しですよね。8月末のニュースになってしまって、ちょっと遅くなってしまいましたが、よかったらご覧ください。

 


備忘録・雑記ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20180904111920j:plain

                                                   Python

 

オーストラリアの蛇はどこにいる可能性があるか(驚愕の映像)

こちらに、驚愕の映像を載せておきます。ご覧ください。

 

www.businessinsider.com.au

 

81歳のおばあさんが、2匹のパイソンを取り除いているところです。すごいですねー。こんなおばあちゃんになれたら、と思います(なれる筈ありませんが)。

 

こういう大きなBBQ設備が裏庭にあるのは、ごく普通の光景です。特に私の住む、クィーンズランド州では。8月はまだ、暦の上ではこの時、冬でしたが、ブリスベン辺りでは、夏だけでなく、1年中皆さん、庭でBBQをやっていらっしゃいます。

 

でも、しばらく、使ってなかったのでしょうね。蛇も、火が付いていないBBQ設備の中は、越冬するのに最適の場所だったことと思います。

 

ばーちゃんにみつかっちゃって残念だったけど、串焼きにされるより良かったよね?毒はないのだから、多分、その辺の雑木林にぽいっとされるのかな。今はもう9月、春です!ぽいっとされても大丈夫よ、きっと。これからどんどん暖かくなっていくのだから。

 

オーストラリアに移住して私たちが初めて遭遇した蛇

私たちがオーストラリアに移住してまだ間もない頃、子どももいなかった頃の話ですが、夜、旦那さんと車で出かけました。多分、外食でもしようと思ったのでしょうね。私たちが住む住宅地の中の車道を、大きな蛇(パイソン)が横切っていたのです。

 

いやー、びっくりしましたねー。広々とした両側通行の道で、道の端から端まである位の長さだったと思います。閑散とした住宅地で、他の車も通らなかったし、人も歩いていませんでした(オーストラリア、あるある)。

 

その時は、夏だったんですね。夏になるとこんなに大きくなるのかな?という感じ。

 

この蛇、日本では、ニシキヘビと呼ばれるのかな。蛇の知識なんて、夫婦そろって全然ないですし。その蛇が、道を渡った先には、一軒家が。いわゆるクィーンズランダーと呼ばれる高床式のクィーンズランド州特有の家でした。

 

そのクィーンズランダーの家から、なんと、子どもが出てきたんです。小学生位の。旦那さんがあわてて、子どもに蛇がいることを伝えにいきました。その子ども、すごい早さできびすを返すと、お母様に言いにいったのでしょうね。

 

すぐにお母様が、長い魔女が持つようなほうきを持って出てきました。私は、車の中で待機していたのですが、うちの旦那さんと二言三言交わしたかと思うと、なんと、そのお母様、彼にほうきを手渡しました。

 

多分、家に男の人がいなかったのでしょう。うちの旦那さんに「退治してちょーだい」みたいな感じだったらしいです。彼はほうきを持って、呆然と立ち尽くす…

 

さて、このブログ、「カルメンの国際結婚雑記ブログ」と銘打ってありながら、あまり、旦那さんが登場しなくて、影の薄い存在になってそうなので、説明を入れさせていただきます。

 

うちの旦那さんは、メキシコ人です。メキシコ・シティー生まれのメキシコ・シティー育ち。メキシコ・シティーは東京と肩を並べる大都会です。普通は動物なんて、ほとんどいません。スウィッチ・ボードの中に、さそり位はいる可能性がありますが。

 

小さな蛇すら見たことがない、シティー・ボーイのうちの旦那さんが、どうやってオーストラリアの大蛇を退治しろってか?月夜の晩、ほうきを持ったまま動けない、かわいそうなうちの旦那さん。

 

私は、車を運転して自宅に戻り、隣人に助けを求めました。隣人は、家族で庭で、BBQを始めようとしていたところで、すごい迷惑だったんですけど。それでも、裸足のまま、私の車に乗って、来てくれました。

 

隣人が言うには、「毒はないからほっといて大丈夫」と。「そんなに驚くなんて、この家の人はクィーンズランダー(クィーンズランド州出身者)じゃないな」と。結局隣人は何もせず、うちの旦那さんも多分、「大丈夫だそうです」とかなんとか言って、ほうきを返して、その場を立ち去ったんだと思います。

 

一応、蛇を捕まえるビジネスをやっている人がいるから、そこに電話するという手もあるのですが、一度、夜中、うちの庭に蛇がいて電話したら、「それは、Tree Snake」だから大丈夫です、と、けんもほろろの対応だったことがあります。

 

オーストラリアの、都会ではなく、ちょっと田舎に来る予定の方は、蛇、いますので、ご用心ください。

 

まとめ

オーストラリアに蛇はいますか?います。驚愕の映像、ご覧になりましたか?尻込みしている大の男を尻目に、81歳のおばーちゃん、かっこいいですよね。あぁ、こんなばーちゃんに、私もなりたい…(また言ってる…) 

 

 

 

子どもも大人も喜ぶクリクリの世界(ラ メリエンダの日本語訳付き)

こんにちは。カルメンです!子どもも大人も喜ぶメキシコのクリクリの世界のご紹介です。今回は、「ラ メリエンダ」という曲の歌詞の日本語訳を付けてみます。ラ メリエンダは「軽食」という意味です。「夜食」みたいな感じですかね。どんなドラマになるかな?

 


備忘録・雑記ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20180903133247j:plain

 

子どもも大人も喜ぶクリクリの世界

ラ メリエンダ(夜食)の日本語訳

メキシコの音楽家クリクリの曲、ラ メリエンダ(夜食)の歌詞の日本語訳を先に載せてみますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

♪繰り返し部分↓

もう、7時になります

7時の鐘が鳴ります

それで終始これ

だって、この子は泣き虫だから

いつも同じことの繰り返し

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ママ―!!

歯が痛いよ

だって熱いミルクを持ってこられたから

こんなの飲みたくない

冷ましてくれなきゃ

♪繰り返し部分

 

ママー!!

このお手伝いのマリーアを見てよ

いつも冷たーいミルクを持ってくるよ

こんなの飲みたくない

もう一回あったかくしてきてくれなきゃ

♪繰り返し部分

 

オエ~

 

ママ―!!

このミルク、薄皮がついてるよ

お手伝いさんって、ほんとにやだよ

こんなの飲みたくない

薄皮とってきてくれなきゃ

 

ラ メリエンダ 音楽

ラ メリエンダの音楽を聴いてみてください。


La Merienda Cri Cri

 

ラ メリエンダ 歌詞

以下、「ラ メリエンダ」の歌詞です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

♪繰り返し部分↓

Las siete ya van a dar

El niño va a merendar

Las siete van a sonar

y es cuento de no acabar

Porque  el pequeño es un llorón

que siempre sale con esta cansión:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Ay mamá

me duele mi diente

porque traen la leche caliente

Yo así no la quiero tomar

que se la lleven a enfriar.

♪繰り返し部分

 

Ay mamá

mira a esta María,

siempre trae la leche muy fría.

Yo así no la quiero tomar

que la vuelva a calentar.

♪繰り返し

 

¡Fuchi fuchi!

 

Ay mamá

ésto tiene nata.

La sirvienta es una lata.

Yo así no la quiero tomar

que se la lleve a colar.

 

読み方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

♪繰り返しの部分↓

ラス シエテ ヤ バン ア ダール

エル ニーニョ バ ア メレンダール

ラス シエテ バン ア ソナール

イ エス クエント デ ノ アカバール

ポルケ エル ペケーニョ エス ウン ジョロン

ケ シエンプレ サレ コン エスタ カンシオン:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アイ ママ

メ ドゥエレ ミ ディエンテ

ポルケ トラエン ラ レチェ カリエンテ

ヨ アシー ノ ラ キエロ トマール

ケ セ ラ ジェベン ア エンフリアール

♪繰り返し部分

 

アイ ママ

ミラ ア エスタ マリーア

シエンプレ トラエ ラ レチェ フリーア

ヨ アシー ノ ラ キエロ トマール

ケ ラ ブエルバ ア カレンタール

♪繰り返し部分

 

フチフチ!

 

アイ ママ

エスト ティエネ ナタ

ラ シルビエンタ エス ウナ ラタ

ヨ アシー ノ ラ キエロ トマール

ケ セ ラ ジェベ ア コラール

 

まとめ

子どもも大人も喜ぶクリクリの世界のご紹介でした。今回の「ラ メリエンダ」、いかがでしたでしょうか?

 

メキシコは貧富の差が激しいので、中流階級レベルだと、家にお手伝いさんが住み込みでいてもめずらしいことではありません。ここの家にも「マリーア」という、どこにでもあるような名前のお手伝いさんがいて、子どもに温めたミルクをあげているわけです。

 

子どもって、何をしても泣くときがありますよね。私にも経験があります(泣かれた経験)。クリクリはよく物事を観察しているなーと。ほんとにこの時、ミルクが適温であったなら、泣かなかったのかもしれません。

 

でも、ミルクが適温でも、泣きわめくときは泣きわめきますからね…子どもって、ほんとに大変…

 

 

 

 

 

 

 

メキシコの音楽クリクリの歌詞を日本語に(メテテ テテ)

こんにちは。カルメンです!今回もクリクリの音楽のご紹介です。「メテテ テテ」という歌の歌詞の意味を書いています。どうぞお楽しみください。

 

 


備忘録・雑記ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20180902130815p:plain

 

メキシコの音楽クリクリの歌詞を日本語に(メテテ テテ)

まずは、メテテ テテの音楽を聴いてみてください。


METETE TETE.

 

ちょっと大分古いですが、雰囲気が伝わると思ったので。

メテテ テテ の歌詞

Desde la mañanita hasta el anochecer

Ni un momento se quita del balcón la niña Ester

Aun no tiene 14 brilla de juvenntud

Pero la chiquita quiere un píincipe azul

 

Qué pasa muchacha

Qué quieres que no tenga junto a ti

 

Métete Tete que te metas Tete

Métete Tete que te metas Tete

Métete Tete no lo repetiré, eh

Métete Tete

 

Lágrimas o consejos no la pueden convencer

Sigue en los balcones y a lo lejos mira Ester

Sólo pasan morenos y uno que otro gandul

Pero nuestra niña quiere un príncipe azul

 

Escucha pequeña

Qué harán tus muñequitas ya sin ti

繰り返し♪

 

読み方

デスデ ラ マニャニータ アスタ エル アノチェセール

ニ ウン モメント セ キタ デル バルコン ラ ニーニャ エステル

アウン ノ ティエネ カトルセ ブリジャ デ フベントゥッドゥ

ペロ ラ チキータ キエレ ウン プリンシペ アスール

 

ケ パサ ムチャチャ

ケ キエレス ケ ノ テンガ フント ア ティ

 

メテテ テテ ケ テ メタス テテ

メテテ テテ ケ テ メタス テテ

メテテ テテ ノ ロ レペティレ、エ

メテテ テテ

 

ラグリマス オ コンセホス ノ ラ プエデン コンベンセール

シゲ エン ロス バルコネス イ ア ロ レホス ミラ エステー

ソロ パサン モレノス イ ウノ ケ オトロ ガンドゥル

ペロ ヌエストラ ニーニャ キエレ ウン プリンシペ アスール

 

エスクチャ ペケーニャ

ケ アラン トゥス ムニェキータス ヤ シン ティ

 

繰り返し♪

 

歌詞の意味

朝から日が暮れるまで

女の子エステールはバルコニーから一時も離れない

まだ14歳に満たない、輝くばかりの若々しさ

だけど女の子は、白馬の王子様を夢見てる

 

どうしたの、お嬢ちゃん?

いっぱい持っているのに、何が不満?

 

テテ(エステールの愛称)、中にお入りなさい、入りなさいって言ってるのよ、テテ

テテ、中にお入りなさい、入りなさいって言ってるのよ、テテ

テテ、中にお入りなさい、何回も言わせないでちょうだいよ?

テテ、中にお入りなさい

 

涙や忠告も彼女を説得するには至らない

バルコニーにい続けてエステールは遠くに目をやっている

その辺の浅黒いのとか、怠け者がちらほら通るだけ

だけど、我らがお嬢ちゃんは、白馬の王子様がお望み

 

お嬢ちゃん、お聞きなさい

もう、あなた無しで、あなたのお人形さんたちはどうすればいいのよ?

 

繰り返し♪

 

まとめ

メキシコの音楽クリクリの曲(メテテ テテ)の歌詞を日本語に訳してみました。人種差別だ、と言う人もいるようですが、そこまで目くじら立てるほどのものでもないかな、と思いました。

まだ13歳の女の子が、お人形より異性に興味を持つようになったときのようすがよく描かれていて、楽しいです。

 

ユーチューブにアフリカ人のような人たちが出ていますが、メキシコには、あまりアフリカ人は入っていません。ただ、この曲を作ったクリクリの出生地であるベラクルスの辺には、アフリカ系の人たちが入ったらしく、彼の曲にはよくそれらの人たちが出てきます。

 

「ガンドゥル」という言葉は今では使われていないと思いますが、その当時、その地域では使われていたんだと思います。「モレノス」というのは、メキシコ人を構成している、ほとんどの混血(スペイン人と土着の民族との)の肌が浅黒い人たちのことです。

 

別に蔑んで言っているのではなく、「エステール(テテ)は、その辺にいるメキシコ人じゃなくて、おとぎ話の中に出てくるような、王子様を夢見てる」ということを歌にしているのだと思います。

 

13歳位の乙女って、どこの国でも、そんな年頃ですよね?