カルメンの国際結婚雑記ブログ

オーストラリアや英語、スペイン語やメキシコの情報を発信しています!

国際結婚して子どもが生まれた場合、子どもの母国語は?

こんにちは。カルメンです!今回は、国際結婚して子どもが生まれた場合、子どもの母国語はどうなるか?ということに焦点を当てて記事を書いてみたいと思います。国際結婚雑記ブログらしい記事かも(^^)

 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181022121059j:plain

 

国際結婚して子どもが生まれた場合、子どもの母国語は?

国際結婚して子どもが生まれた場合、その子どもの母国語は何であろうかと考える人は少ないかもしれません。普通、日本人が日本人と結婚して日本で暮らす場合、子どもができて、「この子の母国語は何になるのだろうか?」なんて、誰も考えないからです。

 

日本人が日本人と結婚して日本で暮らしていたら、母国語は日本語なのは当たり前のことです。では、私のケースを考えてみてください。私は日本人で旦那さんはメキシコ人でオーストラリアに移住して、オーストラリアで子どもを産みました。

 

子どもの母国語は何だと思いますか?子どもの母国語は何であるべきだと思いますか?日本語?スペイン語?英語?母国語って何でしょう?その子どもの国籍の言葉?じゃあ、二重国籍の場合は?三重国籍の場合は?

 

※私の言う母国語についてーーーーーーーーーーーーーー

私は言語学者ではありませんので、ここで「母語」や「母国語」、「第一言語」などの違いを述べていくつもりはありません。この記事を読んでくださる対象の方は日本人であることを想定しております(そうしないと、話しが複雑になりますので)。

 

何卒、ご了承いただければと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

基本となる言葉

子どもが頭の中で考える言葉、一番基本となる言葉をここでは母国語と呼ばせてください。母国語が何になるかは、親の思惑によってかなり左右されます(思い通りになるかはまた別の問題ですが)。

 

国際結婚をして、子どもができた場合、子どもの母国語のことを考えることなく、日本語の教育に専念する場合が多々あると思います。

 

日本に住んでいる場合はそれでいいと思います。逆に、母親が日本人でないときは、日本人である父親がより配慮をして、日本の保育園なり幼稚園に子どもが適応しやすいように日本語を教えてあげるといいと思います。

 

海外に住む国際結婚家庭の場合、特に母親が日本人のとき、往々にして日本語教育に一生懸命になりすぎていることがあります。気持ちはわかります。日本語がわかるようになってほしいですよね。バイリンガルにさせたいですよね。

 

今は幼少期から海外でも日本の通信教育を受けられますよね。日本のテレビ番組ばかり見せることも可能ですよね。赤ちゃんのときから、毎月日本の絵本を取り寄せて読み聞かせすることもできますよね。

 

自分が受けた文化を子どもにも与えてあげたいですよね。それは、海外に住んでいながら、自分にとっても心地よい経験でもありますよね。日本のものは何でもいいですよね。住んでいる国より日本の方がずっと何もかもいいですか?

 

日本にお子さんを連れて帰る予定ならそれでいいのですが。今住んでいる国にずっと住む予定ですか?それなら、お子さんはどこの国の生活に適応できなければならないですか?お子さんの母国語は何語であるべきでしょうか?考えたことがありますか?

 

子どもさんが、これから飛び込んでいく環境に適応できるように用意をされていますか?海外の幼稚園や学校に入れるなら、そこで子どもが戸惑うことなく順応できるように、日本人のお母さんであってもできるだけのことをしてあげていますか?

 

私の母国語は日本語なので、子どもとは日本語で話していましたが、子どもの母国語は日本語ではなく英語であるべき、という意識のもと、自分なりに子どもが英語環境に1人で入ったときにショックを受けないよう、努力はしていました。

 

それでもいろいろ大変なことがありました↓

子どもを現地校に入れたら簡単に言葉ができるようになるか? - カルメンの国際結婚雑記ブログ

 

 

娘が順応するのに3年はかかったのではないかと思います。結果的にちゃんと適応できたので良かったですが、言葉を甘くみると、子どもが新しい言語を理解するのに時間がかかりすぎて、自信がなくなったり、勉強についていけなくなったりすることもあると思います。

 

言葉というのは、生きていくための重要な術です。お子さんがうまくこの世の波に乗っていけるように、手助けしてあげてください。

 

国際結婚して子どもが生まれた場合、子どもの母国語は?・まとめ

子どもの母国語、ここでは「基本となる言葉」という意味ですが、それはその子どもがこれから生活していく上で一番必要不可欠となる言葉であるべきです。

 

ですから、それが日本語でない場合は、母国語となるべき言葉を優先的に考えて、そのうえで、日本語教育をしてあげるといいと思います。

 

一番大切なのは、日本語ではなくて、子どもの笑顔ですよね?日本語が第二言語になっても、そんなに悪くないですよ?うちの場合がそうです(^^)

 

 

 

ブリスベン近郊でハイキング(山登りかな)

こんにちは。カルメンです!今回は、ブリスベン近郊でハイキング(山登りかな)をしたので写真でどんな感じだったかをご紹介したいと思います。登って降りて1時間、2.5kmのコースでした。いい運動になりました!

 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021153933j:plain

      フリンダース・プラム・ピクニック・エリア

 

ブリスベン近郊でハイキング(山登りかな)

ブリスベンの南西方向に標高679mのフリンダース山(Mt. Flinders)があります。ブリスベンから64km程のところで、車で約1時間のドライブです。

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021180054j:plain

 

 

登山口があるところは、フリンダース・プラム・ピクニック・エリア(Flinders Plum Picnic Area)といって、BBQ設備のある公園になっています。

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021164838j:plain

地図の上の方がグールマン山に登る登山口のある公園で、本当はそっちへ行って、3kmのサーキットがあるので、そこを歩くつもりだったのです。

 

それなのに、通り過ごしてしまって、フリンダース山の方に来てしまいました。このフリンダース山は、上級者コースとなっていて、途中かなり険しいところがあるようです。

 

往復で6kmなのですが、私たちはこれには登らず、お隣の標高457mのブレイン山(Mt. Blaine)ハイキングコースを選びました。こちらは中級者向けの登山道です。

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021165837j:plain

登り始めて振り返ると、奥の方にごつごつしたフリンダース山が見えます。

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021170153j:plain

 赤い点線がブレイン山ハイキングコースです。山の頂上に行くわけではなくて、峰と峰との鞍部に行って引き返すコースです。黒い点線はフリンダース山の登山道です。ちなみに、黄色い点線はビギナーコースで、なだらかな道になっています。

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021171034j:plain

登ってきた道を撮ってみました。

 

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021171338j:plain

こんな道です。ユーカリの樹にコアラがいたかもしれませんが、下ばかり見て歩いていたので、蟻しか見なかったです。

 

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021171723j:plain

また、後ろを振り返って、遠くのフリンダース山を眺めます。いつか登ってみたいです。

 

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021172039j:plain

この三角の山は何だ?

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021172250j:plain

お、サボテンの大きな木がありました。実もなっていました。メキシコ人の旦那さんが食べたそうにしてましたね。

 

 

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021172636j:plain

さっきの三角山は、このキャサリン山かな?往復600mの寄り道で、キャサリン山の頂上まで行けて、すごくいい眺めだとか。でも、雲行きが怪しくなってきたので行かず。残念。

 

 

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021173105j:plain

これがキャサリン山?

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021173313j:plain

マウント・ブレイン・サドルに着いたようですね。45分位かかったかも。

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021173605j:plain

う~ん、ここが噂の鞍部か~。小型カンガルーのワラビーでも出てきてくれたらうれしいんだけど。

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021173836j:plain

オーストラリアらしい山の風景です。雨がぱらぱら降ってきたので、急いで下山します。

 

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021174221j:plain

お~、フリンダース山が美しく見えますね~。

 

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021174510j:plain

帰り道。これも山かな?雷が鳴ってる。急がなきゃ。

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181021174859j:plain

15分位で下山したと思います。いい運動になりました。

 

ブリスベン近郊でハイキング(山登り)まとめ

下山してピクニック・エリアで雨宿りしながらおにぎりを食べていたら、3人の男性方も雨宿りに。フリンダース山に登ってきたんだそうです。

 

四つんばいで登るところがあると言ってました。頂きにはヘリコプターが停まれるようになっていて、タワーもあるとのことです。

 

帰りに車の中からワラビー(小型のカンガルー)が見えました。コアラもワラビーも、こんな山の中に生息しています。オーストラリアっぽい山の風景のご紹介でした!

 

 

 

 

 

子どもを現地校に入れたら簡単に言葉ができるようになるか?

こんにちは。カルメンです!今回は、「子どもを現地校に入れたら簡単に言葉ができるようになるか?」ということについて私の今までの経験を基にして書いてみようと思います。

 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181020135543j:plain

 

子どもを現地校に入れたら簡単に言葉ができるようになるか?

確かに、若ければ若いほど言葉にしろ何にしろ、覚えが早いというのは事実です。言葉を学ぶとき、30代より20代、20代より10代の方が呑み込みが早いですし、10代の中でも19歳と10歳の子を比べれば、10歳の子の方が上達が早いかもしれません。

 

10代の子より、幼稚園児の方がもっと早いというのも事実ではあるかと思います。それでよく勘違いをする人がいて、「子どもは簡単に言葉を覚える」と思って、生まれてから家で、ずっと日本語だけで育ててきた子どもを「ポッ」と現地校に入れる人がいます。

 

それで何年か経ってみると、確かにいつの間にか英語なり、スペイン語なり、フランス語なりと、現地の言葉をしゃべるようになっています。それで親からすると、「やっぱり子どもは簡単に言葉を覚えるから」という結論に達したりします。

 

そこには子どもの多大な苦労があったはずです。親がわかっていないだけです。なぜなら子どもはそのことを親に言わないからです。それが「自分だけが苦労していたのだ」と気付くのは、その子どもが大人になってからだからです。

 

日本の幼稚園に入ったとしても、その子どもがもしそれまで、保育所などに行ったことがなかったとして、家庭内だけで育てられていたとしたら、初めて家庭から「外」に出されるというのはストレスを伴うものです。

 

それでも、それまで家庭内で教わってきた言葉が幼稚園でも同じであれば、先生やお友達がしゃべる内容を理解できたり、トイレに行きたい時に伝えることが可能であったりと、親から教えてもらったことが実社会(幼稚園など)で通じることを体験できます。

 

ところが、今まで家庭内ですべて(ゲーム、DVD、テレビなど含む)日本語で育てられてきて、突然「ポッ」と現地校に入れられる子どもはどうでしょうか?今まで家庭内で教わってきたことが実社会では全く通じないことを体験するのです。

 

それは恐怖以外の何物でもありません。子どもによって、その不安さがどのような形で現れるかは違います。親は本当の原因が何であるかわからないままでいる可能性も十分あります。

 

長女の場合

次女は長女がいたおかげで小さい頃から家庭内で英語でしゃべっていたので問題はありませんでした。問題があったのは長女の方でした。

 

私はメキシコ人と国際結婚をしていますが、旦那さんが日本語ができたので、長女が生まれてからは家庭内で日本語で接していました。

 

私たちはオーストラリアに移住しており、長女はオーストラリア生まれです。私は、若い頃、長くメキシコに住んでいた関係で、言葉には大変苦労しました。ストレスの極限のとき、帯状疱疹で1か月以上動けなくなったこともあります。

 

私が言葉で苦労したのはまだ10代の時でした。そんなことで、言葉というものは、そう簡単に修得できるものではないことを重々承知していたつもりでしたので、幼稚園に入れる前までに、積極的にオーストラリアの赤ちゃんグループに入るなど、娘が自然に英語を覚えられる環境作りをしていました。

 

テレビ番組なども日本のものではなく、オーストラリアの英語の番組を見せていました。英語を話す子どもたちとも積極的に交流していました。

 

ところが、いざ幼稚園に入れてみると、大泣きされました。みんなに、「大泣きするのは初日だけだから」と言われました。でも、来る日も来る日も大泣きするのです。

 

もちろん、誰でも現地校に入れるとそうなるわけではありません。娘の場合は「大泣き」という形で現れたのですね。おしっこをたれるような子ではなかったのですが、幼稚園でたれたこともあります。先生に言うことができなかったのだと思います。

 

大泣きしなくなってからも、家庭以外ではほとんどしゃべらなかったようです。その「しゃべらない」というのは小学校1年生になってからもそうでした。オーストラリア人のお母さん方も心配してくれて、外国人のための英語の授業を受けてみてはと助言されたりもしました。

 

小学校1年生が終わりに近づいたころ、担任の先生との面接を受けました。その時に、娘が英語で学年でトップだと聞かされて衝撃を受けたのを覚えています。その頃から娘は学校でも「しゃべる」ようになりました。

 

頭の中ですべて理解できるようになるまでしゃべらないでいたのですね。娘の場合はそれで一件落着となったのですが、言葉の問題で、成績が上がらない場合もあります。国語はすべての教科の基本となるので、言葉ができないと、すべての教科に影響を及ぼすからです。

 

弟の場合

弟は4歳の時にメキシコに移住する家族とともにメキシコに行き、メキシコの幼稚園に入れられました。もちろん、スペイン語はペラペラにできるようになりました。

 

彼が大人になってからこんなことを言っていました。「僕はスペイン語を一語一語、幼稚園の先生に教えられて覚えていった。これは机(メサ)、これは椅子(シージャ)、これは鉛筆(ラピス)というようにね」と。

 

言葉は「自然とわかるようになる」ものではありません。言葉を修得するにはプロセスがあるのです。若いほど、覚えるのは早いですが、子どもなりに苦労はしています。

 

子どもを現地校に入れたら簡単に言葉ができるようになるか?まとめ

子どもを現地校に入れたら簡単に言葉ができるようになるか?簡単ではありません。

 

現地校に入れるな、という意味ではありません。ただ、「外国の言葉は幼稚園に入れば簡単にできるようになるのだから、今のうちに日本語を」と言って、日本語だけの環境にしておいてから、「ポッ」と現地校に入れるのは、子どもにかなりの負担がかかると思います。

 

子どもが自信を持てない原因にもなるので、サポートしてあげる必要はあると思います。子育てって大変ですよね(^^;)

 

 

 

 

 

 

Cielito Lindo(シエリト・リンド)歌詞和訳(メキシコの音楽だけど…)

こんにちは。カルメンです!今回はCielito Lindo(シエリト・リンド)の歌詞の和訳です。有名なメキシコの音楽ですね。だけど、和訳していて、意味不明な部分を調べていくと意外な事実が…。歌詞のカタカナ読みも記載しております。

 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181019122135j:plain

 

Cielito Lindo(シエリト・リンド)歌詞和訳

有名な曲なので知っている方も多いと思いますが、ユーチューブを載せておきますね。


Cielito Lindo - Ana Gabriel

アナ・ガブリエルが歌っています。

 

Cielito Lindo(愛しい人)歌詞和訳

♪繰り返し部分↓

まあ、まあ、まあ、まあ、

愛しい人、

歌いなさい、泣かないで

だって歌えば心が晴れるから

♪繰り返し部分↑

 

☆繰り返し部分↓

モレナ山脈から

降りてくるんだよ、ねえ、愛しい人よ、

つぶら黒い瞳

悪い奴がね

☆繰り返し部分↑

 

☆繰り返し

 

♪繰り返し

 

♪繰り返し

 

♡繰り返し部分↓

愛しい人、

君の口元にあるそのほくろを

誰にもあげないで

僕のものだから

♡繰り返し部分↑

 

♡繰り返し

 

♪繰り返し

 

♪繰り返し

 

 ------------------------------------------------------------

歌詞和訳の補足

泣いている人に対して「元気を出して」と言っているのが歌の意味です。モレナ山脈はメキシコにはありません。スペインの南、アンダルシア地方にあります。アンダルシアは回教徒の影響を一番受けている地域です。

 

この曲の歌詞の意味は非常に難解で、メキシコ人自身もわかっていません。なぜかというと、この歌詞は、もともとスペインのアンダルシア地方に伝わる歌をベースにしてあるからです。

 

シエリト・リンドの曲と歌を作ったメキシコ人、キリノ・メンドサは1882年に20歳のとき、この曲を公表しました。その頃、彼はいろんな曲のジャンルを模索していて、アンダルシア地方の歌の歌詞からシエリト・リンドを産みだしたのだと思います。

 

sierra Morena | Resultados de la búsqueda | Cápsulas de lengua

↑こちらが情報元です。

 

歌詞には「contrabando」という言葉が出てきます。「密売」とか「密輸」とか「不正取引」といった意味です。「de contrabando」で「秘密に」と訳されたりもしていますが、不穏な言葉です。

 

その言葉の前が「Un par de ojitos negros」です(Cielito lindoが間に挟まっていますが、「愛しい人」という呼びかけです)。「二つの黒い瞳」という意味で、悪い意味には聞こえません。大抵の場合、女性の瞳を想像すると思います。

 

この「密売」と「二つの黒い瞳」というのが、相容れない要素でわかりにくいのです。

 

17世紀の頃からアンダルシア地方の歌の歌詞には、この「二つの黒い瞳」と「密売」がペアになったものが多々見られるようです。

 

モレナ山脈は泥棒の巣窟になっていて、昔から、旅人にとっては危険な地域だったそうです。「二つの黒い瞳」というのは、「泥棒」の意味で使われているのです。それでやっと、意味がしっくりくるようになりました。

 

それで、なんで泥棒のことが「二つの黒い瞳」と言われるようになったのだろうと思ったのですが、ここからは私の想像ですが、頭に布を巻いていて、目だけ出ていたのではないかな、と。

 

その目は魅惑的な目だったのかもしれません。旅人を油断させ、でも、後ろには、一族郎党が潜んでいたのかもしれません。

 

Cielito Lindo(シエリト・リンド)歌詞

♪繰り返し部分↓

Ay, ay, ay, ay,

Canta y no llores

Porque cantando se alegran

Cielito lindo, los corazones

 ♪繰り返し部分↑

 

☆繰り返し部分↓

De la Sierra Morena

Cielito lindo, vienen bajando

Un par de ojitos negros

Cielito lindo, de contrabando

☆繰り返し部分↑

 

☆繰り返し

 

♪繰り返し

 

♪繰り返し

 

♡繰り返し部分↓

Ese lunar que tienes 

Cielito lindo, junto a la boca

No se lo des a nadie

Cielito lindo, que a mí me toca

♡繰り返し部分↑

 

♡繰り返し

 

♪繰り返し

 

♪繰り返し

 

Cielito Lindo(シエリト・リンド)歌詞のカタカナ表記

♪繰り返し部分↓

アイ、アイ、アイ、アイ

カンタ イ ノ ジョレス

ポルケ カンタンド セ アレグラン

シエリト リンド、 ロス コラソネス

 ♪繰り返し部分↑

 

☆繰り返し部分↓

デ ラ シエーラ モレナ

シエリト リンド、ビエネン バハンド

ウン パール デ オヒートス ネグロス

シエリト リンド、 デ コントラバンド

☆繰り返し部分↑

 

☆繰り返し

 

♪繰り返し

 

♪繰り返し

 

♡繰り返し部分↓

エセ ルナール ケ ティエネス

シエリト リンド、フント ア ラ ボカ

ノ セ ロ デス ア ナディエ

シエリト リンド、 ケ ア ミ メ トカ

♡繰り返し部分↑

 

♡繰り返し

 

♪繰り返し

 

♪繰り返し

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ストアカ
 
 

Encinas Yayoi

スペイン語の学習・初心者でも3 か月で話せるように

 

スペイン語の基礎を勉強してみたい方はこちら↓をご覧ください。

 音声付きのスペイン語講座です↓

www.supeingokaiwa.info

 

 

スペイン語の基礎はこちら↓でも学べます。カタカナ表記になっています。

 

supeingokouza.blogspot.com

Cielito Lindo(シエリト・リンド)まとめ

メキシコの音楽、Cielito Lindo(シエリト・リンド)の歌詞の和訳でした。歌詞と歌詞のカタカナ表記も記載しておきましたので歌うときのお役に立てましたら幸いです。

 

 

 

 

 

オーストラリアでクリスマス・パーティーに招待されました!

こんにちは。カルメンです!さて、今回は、オーストラリアでクリスマス・パーティーに招待されたのでそのことについてや、オーストラリアのクリスマスのことを書いてみようと思います!

 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181018134941j:plain

 

オーストラリアでクリスマス・パーティーに招待されました!

時が経つのは早いですね~。この記事を書いている現在、10月ですが、もうクリスマス・パーティーに招待されました。パーティーは11月末にあります。日本だったら、クリスマスっていったら12月ですよね?

 

オーストラリアでは、クリスマスは家族が集まる一大イベントなので、家族以外の友達同士でのクリスマス・パーティーは11月にあってもおかしくありません。

 

特に、学年末が11月末の場合も多いので、学校でのクリスマス・キャロル(歌)や、先生方、お友達へのクリスマス・プレゼントをあげたりするのは11月中に終わらせてしまうことが多いです。

 

だから結構、ハロウィン商品と並んで、クリスマス商品が売られたりもしています。そんなことで、10月末にクリスマス・パーティーの招待状を受け取っても、早すぎるというわけでもありません。

 

オーストラリアのクリスマスってどんな?

暑いですね~。南半球なので真夏ですから。それでもみなさん、クリスマス・ツリーを飾って、扉にはリースを付けて、キリスト生誕のシーンを飾る人もいます。

 

家の中をいろいろ飾り付けるだけでなく、外にも電気がピカピカつく飾りをつけて、夜、車で走るとすごい飾り付けの家が見れたりして楽しかったりします。「誰が一番すごいクリスマスの飾り付けをしているか?」なんて競い合って、そういう家々を見て回るツアーもあります。

 

なんといっても夏ですから、店頭にはクリスマスデザインのTシャツがたくさん売られます。海外向けのクリスマスカードのお決まりのデザインといえば、水着を着たサンタクロースがサーフィンしているとか、ビーチでビール片手にカンガルーやコアラとリラックスしてるとか。

 

私も、日本からオーストラリアに来た当初は、「暑いクリスマス」とか「暑いお正月」というのがどうしても納得いかなかった覚えがあります。同じように感じる人がいるのでしょうね、「Christmas in July(7月のクリスマス)」といって、オーストラリアで冬の時期にクリスマスを祝うイベントがあるときもあります。

 

クリスマス・キャロルといって、クリスマスの歌を皆で合唱するイベントは各教会が企画して、クリスマスより前のある晩に、大抵どこか広い野原のようなところに集まって催されます。

 

クリスマス・イヴの教会のミサは歌ばっかりで感心しました。楽しいですけどね。

 

クリスマス当日(12月25日)は家族が集まってバックヤード(庭)でBBQというのが一般的で、街中は静かです。

 

招待されたクリスマス・パーティー

私が招待されたクリスマス・パーティーのことについて書いてみます。

 

テーマは「銀世界の冬の森」です!テーマに合った、銀世界のコスチューム、または好みの森の生き物の格好で来てくださいと。

 

実はこの方、イギリス人のお友達で、毎年クリスマスに招待してくれるのですが、家の中、エアコンをがんがんかけて、涼し~くなってます。それで、大きなクリスマス・ツリーの横にあるTVスクリーンでは、パチパチ音をさせながら暖炉の火がゆらめいていました。

 

やっぱり、「寒いクリスマス」がなつかしいのかな、と思います。カーテン閉めきって、無理やり「冬」っぽくしてますね、毎回。

 

オーストラリアでクリスマス・パーティーのまとめ

招待されたのは、家族ではなくて私だけです。今年、ずいぶん頑張ってきたから、たまにはこんなお遊びに行ってもいいんじゃないかと思って楽しみにしています。

 

あなただったら、どんな格好で行きますか?「そういうパーティーには行きません」なんて言わないでくださいね。

 

私は、鹿にでもなろうかな~と。鹿色のワンピでも探しに行こうかな?髪の毛も鹿色に染めちゃおうかな?白のメッシュも入れて(笑)

 

メキシコ料理・超簡単なコクテル・デ・カマロネス(エビのカクテル)

こんにちは。カルメンです!今回はメキシコ料理のレシピのご紹介です。超簡単なコクテル・デ・カマロネス(エビのカクテル)です。私のメキシコ人の義母(ルス・マリア・マリン)から直々に教えてもらったとっておきです!

 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181017115308j:plain

       コクテル・デ・カマロネス(エビのカクテル)

 

メキシコ料理・超簡単なコクテル・デ・カマロネス

ケチャップを使った超簡単なレシピで、調理済みのエビを買ってくれば、火も使わないので、お子さんに作らすのもいい考えです。あんまり小さいお子さんだと、玉ねぎのみじん切りは大変だと思うのでそれだけ手伝ってあげるといいですね。

 

彩りがきれいで、カクテルグラスか、透明のおしゃれな器に盛れば、パーティーで出すお料理として最適です。クリスマス・カラーなので、クリスマスのごちそうの一品としてもいいと思います。

 

もちろん、自分一人用に作っていただくのもおススメです。エビは血液をきれいにしてくれる作用があるそうですし、栄養価の高いアボガドも入ります。精神安定効果のある、生の玉ねぎも入っているし、ビタミンCのレモンも。めっちゃヘルシー、めっちゃおいしくて、めっちゃ簡単。

 

コクテル・デ・カマロネス(エビのカクテル)作り方

玉ねぎをみじん切りにしておきます。

 

アボガドをさいの目切りにしておきます。(粗くても大丈夫(^^))

 

ゆでてある小エビに皮がついていたらむいておきます。(最後にカクテルグラスの淵に飾り付けるエビ以外は、しっぽは取り除いておきます)

 

トマトケチャップと上記の物(飾りのエビ以外)を混ぜます。(ケチャップは大目の方が見た目もきれいでおいしいです(カロリーは高くなりますが))

 

カクテルグラスなどの器に盛り付けます。

 

パクチーレモン一切れ、飾りのエビを上に飾って出来上がり。(メキシコでは、レモンよりライムを使うことがほとんどです)

 

クラッカーと一緒に召しあがってください。

 

※分量が書いてありませんが、お好みで適当にどうぞ(^^)

※写真のように、トッピングの前にケチャップを少しかけておいた方が色がきれいですね。

 

メキシコ料理・超簡単なコクテル・デ・カマロネスのまとめ

メキシコ料理・超簡単なコクテル・デ・カマロネス、スペイン語で「Coctel de camarones」と書きます。エビのカクテルという意味ですね。

 

前菜ですが、メキシコの青空市場なんかで売っているのは、パフェのガラス容器のような大きなカクテルグラスにエビがい~っぱい入っているので、前菜どころじゃないですね。

 

エビが入るからちょっと高いかな。でも、自分へのご褒美にいかがですか?エビのカクテルって世界中にありますが、ここにご紹介したのはメキシコ・バージョンです。気に入っていただけましたらうれしいです。

 

 

エミューの卵、オーストラリアでブームになる!?

こんにちは。カルメンです!今回は、オーストラリアの鳥シリーズ第4弾(いつからシリーズ化してたんだい?)、「エミューの卵、オーストラリアでブームになる!?」です。この話題がニュースになってたので、早速取り上げてみました!

 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181016104242j:plain

                   エミュー(Emu)

 

エミューの卵、オーストラリアでブームになる!?

噂のニュースはこちらです↓。

www.abc.net.au

 

ちなみに私はエミューの卵、見たことも食べたこともありませんが、地元のスーパーでもし売りだしたら買ってみたいです。

 

普通は売ってないのですが、ランナウェイ・ベイというゴールドコーストの方のスーパーで試しに売ってみたら、1週間で500個売れて売れ行きがいいからびっくりしたというのです。ランナウェイ・ベイって、うちから車で1時間位のところです。エミューの卵求めて行くべき?

 

レストランなどでも評判が良くてブームになりそうだということ。有名な料理番組などからも問い合わせが来ているとのことです。

 

エミューの卵1個で鶏の卵8個分だそうです。大きいオムレツができますよね。パーティーの時とか、家族で食べるんだったら、値段にもよりますがいいかも。

 

卵は深緑色をしていて、冬の時期が卵を産む季節なんだそうです。それで、雄のエミューが卵を温める係りとか。エミューの卵は季節物ということですね。

 

エミューという鳥について

オーストラリアの鳥、たくさんいますが、代表を挙げろと言われれば、このエミューだと思います。なにしろ、オーストラリアの紋章にカンガルーと向かい合って付いているのですから。

 

しかも、タスマニアなどほんの一部を除いて、オーストラリア全土に分布している飛べない鳥です。

 

顔はこんな感じ↓

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181016124709j:plain

なかなかハンサムですね。

 

 ファーマーの人は突かれても痛くないとか言っていますが、向かってこられると怖いですけどね。でも両手を上げて「こっちの方が大きいんだぞ!」と威嚇すれば逃げていくとか。

 

世界で2番目に大きい鳥だとか、3番目に大きい鳥だとか意見が分かれていて、「どっちが本当なんだ?」と調べてみました。

 

世界で1番大きな鳥はだちょうで、これは異議を唱える人はいないみたいですね。体高2.5mで、体重は最大150kgにもなるようです。

 

私はエミューが世界で第2位だと思っていました。体高で言うと、エミューが2mでヒクイドリ(Southern Cassowary・サウザン カソワリー)が1.5m~2mということで若干低めなようですね。それで世界第2位はエミューということに。

 

でも体重で言うと、エミューが60kgなのに対してカソワリーの方は75kg~80kgと思いのです。それで、エミューが世界第3位ということに。

 

まあ、どっちでもいいのですけれど。本人たち気にしていませんから。

 

エミューの前向きの顔はこんな感じです↓

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181016131936j:plain

エミューです。よろしく!

 

エミューの卵、オーストラリアでブームになる!?・まとめ

エミューの卵、今まで見向きもされなかったのに、最近注目を浴びだしたようです。栄養価も高くておいしいということですが、普及するまではまだまだ時間がかかりそうかな、という気がします。

 

もう冬の時期(6~9月)は過ぎちゃってるから今年はもう手に入りにくいのだと思いますが、来年、ホントにオーストラリアでブームになって出回ったらゲットして、「グリとグラ」のお話に出てくるような大きなカステラを作ってみたいです(^^)