カルメンの国際結婚雑記ブログ

オーストラリアや英語、スペイン語やメキシコの情報を発信しています!

オーストラリアに移住したベトナム難民だった人と接して感じたこと

こんにちは。カルメンです!今回は、オーストラリアに移住したベトナム難民だった人と接して感じたことを書いてみようと思います。日本人とは価値観が違うと思いました。 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181123132651j:plain

 

オーストラリアに移住したベトナム難民だった人と接して感じたこと

オーストラリアの歴史を垣間見る

オーストラリアは1901年から1972年まで白豪主義政策(White Australian Policy)をとっていました。1901年に移民制定法が制定され、ヨーロッパの言語での審査を行い、有色人種が入国できないようにしたのです。

 

白豪主義のきっかけとなったのが、19世紀半ばからのゴールドラッシュにより大量の中国人が流入し、白人社会に同化することなく白人労働者の職を奪うなどにより、反感を買ったことです。

 

1975年に連邦人種差別禁止法がオーストラリアで制定されました。その年の4月30日、南ベトナムの首都サイゴン北ベトナムに接収され、1976年、共産主義陣営により南北ベトナムが統一されました。南ベトナムからはたくさんの国民が国外脱出を図りました。

 

1975年以前、オーストラリアには約700名のベトナム人が住んでいました(ベトナム戦争花嫁など)。オーストラリアにいる家族、親戚を頼って、1981年までに5万人近いベトナム人が移住しています。

 

語学学校で出会ったベトナム人女性

私がオーストラリアに移住して間もない頃、移住者を対象にした語学学校で英語を勉強していたことがあります。電車で毎日通っていたのですが、同じクラスに1人だけベトナム人女性がいました。私より10歳程年上だったと思います。

 

同じ電車だったのでいつも一緒に帰っていました。英語に関しては私に対して対抗意識があるのが感じられて、日本人はそういうのをあまり表に出さないのでびっくりしたというのはあります。でも、優しくてとてもいい人でした。

 

日本人てよく「お金ない」って言いますよね?私も例に漏れず、「お金ないからビデオの機械は買えないけど」なんて、何の気なしに言ってしまったのですよね(昔、ビデオの時代がありました…)。

 

そうしたらなんと、次の日に彼女はビデオ機器を持ってきて私にくれたのです。「壊れてるけど」と言って。「壊れてるのをなおして使え」という意味なのでしょうけれど。

 

びっくりしました。それで、「他に何が足りない?足りないもの全部持ってくるから」と言うのです。優しいですよね。すごく優しいのですけれど、もう、だいたい足りてるから何もいらない、ありがとう、と言ってしまいました。

 

あれ以来私は一度も「お金がない」と言ったことがありません。日本人の「お金がない」と全然レベルが違うということを思い知らされたのです。

 

彼女は命からがらボートに乗ってオーストラリアまでたどり着いた人です。その前は、1年以上、マレーシアの難民キャンプで生活したそうです。

 

白豪主義が法的には終わりを告げた後に来たとはいえ、かなり苦労されたんじゃないかと思います。私達が移住してきて、差別されることなく過ごせているのも、ベトナム人たちのオーストラリアでの行いが良かったせいかもしれません。

 

彼女の家に行ったことがありますが、広大な庭には、たくさんの果樹が植えられていました。小さな川も近くにあって、魚も釣れるのだと、私もいただいたことがあります。

 

ブリスベン近郊にダラ(Darra)というベトナム人の街があります。そこで開かれる市場では、アジアらしい魚や野菜がたくさん売られています。ベトナム料理店もあります。スーパーでもアジアの野菜が買えるのは、ベトナム人によるところも大きいと思います。

 

戦時中の日本兵の話しをしてくれたこともあります。ベトナム人女性と日本兵との恋の話しです。

 

日本は、世界の中で、なんと幸せな国か。そんなことを感じました。

 

オーストラリアに移住したベトナム難民だった人と接して感じたこと・まとめ

私はベトナムに行ったことはありませんが、オーストラリアにいるベトナム人をみて、働き者で頑張りやで心が広くておとなしい、という印象を受けました。

 

違う語学学校で知り合ったベトナム人の女性はもう、子どもたちが大きくなっている人でした。彼女の子どもたちは、ベトナム料理より、オーストラリアのフィッシュ&チップスの方が好きなんだと言っていました。

 

ベトナム料理は臭いと子どもに言われるんだ、と少し悲しそうだったのが記憶に残っています。

 

でも、オーストラリアでみんな幸せだと思います。オーストラリアっていい国だなって私は思ってます。

 

 

 

 

クリスマスディナーで超簡単グアカモレなんていかが?本場のメキシコ料理レシピ!

こんにちは。カルメンです!今回は、クリスマスディナーで超簡単グアカモレなんていかがですか?というご提案です。アメリカナイズされたものだとクリーミーなものもありますが、今回ご紹介するものは、本場、メキシコのお料理グアカモレ(Guacamole)のレシピになります! 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181122133254j:plain

                 グアカモレ

 

クリスマスディナーで超簡単グアカモレ・本場メキシコ料理レシピ

グアカモレは、コーンチップなどを添えてディップとしていただけるということで、パーティーの一品として最適です。しかも、色がクリスマスカラーなので、クリスマスディナーにいかがでしょうか?

 

今はトマトもクリスマスの時期にも手に入るし、アボガドもメキシコからたくさん日本に輸入されていると思います。普段と違ったちょっとおしゃれな一皿を加えてみてください。

 

アボガドもトマトも栄養価が高いし、おいしくて、お子様からお年寄りまで食べられます。それに何より火を使わなくて作れて超簡単!

 

グアカモレのレシピ

  •  玉ねぎ1/8個とトマト(種を取り除いたもの)1個とアボガド1個を全部みじん切りにしてボールに入れます。

 

  • レモン(またはライム)の汁大さじ1/2と小さじ1/2強もボールに入れて混ぜます。※塩加減はお好みで調節してください。

 

  • 器に盛って、パクチーを飾って出来上がり。コーンチップを添えます。

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181122140221j:plain

    コーンチップ(なければ、クラッカーで代用してもOKです)

 

その他の有益情報

グアカモレは食べる直前に作ることをおすすめします。アボガドが変色するのを防ぐためにもレモンの汁は必ず入れてくださいね。更に変色を防ぐために、アボガドの種を出来上がったグアカモレの中に入れておくのもいい方法です。

 

ただし、そのままテーブルに出すと、アボガドの種を肉の塊と間違えてうれしそうに取る人がいますので、食べる直前には取り除いておいた方がいいかもしれません。

 

取り除いたトマトの種は、お椀に入れて、私はこっそり一人で食べています。

 

妄想じゃ~に~更新情報

ところで、私カルメンの分身が大分県で活躍しているお話の件ですが、ほうほうのていで別府近辺に不時着した模様です。詳しくは↓こちらをご覧ください。

lily-lore.net

地獄めぐりのスライドショーとかついてて、かっこいいな、と思いました。私もメキシコ料理のスライドショーなんてやってみたい…

 

クリスマスディナーで超簡単グアカモレなんていかが?のまとめ

クリスマスディナーってなにかいつもと違う、特別なお料理がいいですよね?でも、難しくない、できれば超簡単なのがいい…ですよね?しかも、誰にでも喜ばれるおいしいのがいいですよね?栄養たっぷりだったらなお更うれしいですよね?

 

そんなあなたにぴったりの、本場メキシコ料理、グアカモレ・ディップのご紹介でした!楽しいクリスマスディナーを演出してください!

 

 

 

オーストラリア人は人種差別をするか?大量に移民を受け入れた結果

こんにちは。カルメンです!今回は「オーストラリア人は人種差別をするか?」というニュース記事をもとに書いていこうと思います。テーマが重い内容ですが、大量に移民を受け入れた結果起こっていることをみていきます。 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181121124248j:plain

 

オーストラリア人は人種差別をするか?大量に移民を受け入れた結果

ニュース記事

ニュース記事は↓こちらです。隠しカメラで撮られた、ショッピングセンター内で差別を受けているイスラム系の女性が動画となっています。(2017年2月の記事で、2018年8月に更新されています)

www.sbs.com.au

 

ニュース記事の概要

オーストラリア人5人中1人は、最近12か月以内に人種差別(または民族差別)を受けたというアンケートの結果が報告されています。アンケートは6,000人以上の人からの回答を得ています。

 

アンケート調査によってわかった事実のいくつかを挙げてみると…

  • 60%の人が、自分の家族や親戚の誰かがイスラム系オーストラリア人と結婚することがあれば危惧の念をいだくと答えた

 

  • 31%の人がイスラム系オーストラリア人に対して嫌悪感を抱いていると答えた

 

  • 22.4%が中近東系オーストラリア人に対して嫌悪感を抱いていると答えた

 

  • 9%の人がアボリジニーのオーストラリア人に対して嫌悪感を抱いていると答えた

 

  • 36.4%の人が、移民の受け入れ数が多すぎる、または非常に多すぎると答えた

 

  • 41.1%の人が、他所からの慣習にいつまでもこだわっている人たちのせいで、オーストラリアが弱ってきていると答えた

 

  • 20.5%の人が、アフリカ人の難民受け入れでオーストラリアでの犯罪が多くなると考えている

 

  • 32%の人が仕事場において人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 32%が教育現場の中で人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 英語を母国語としない人の中では、54.1%が仕事場において人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 英語を母国語としない人の中では、55.8%が教育現場の中で人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 34.1%の人が公共の交通機関の中で人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 32.2%の人が店内やショッピングセンター内で人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 28.2%の人がオンラインで人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 英語を母国語としない人の中では、58.2%が公共の交通機関の中で人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 英語を母国語としない人の中では、56.9%が店内やショッピングセンター内で人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 英語を母国語としない人の中では、49.1%がオンラインで人種差別(または民族差別)を受けたと答えた

 

  • 48.6%の人は、人種や民族、文化、宗教において少数派の人たちは、主なオーストラリア人と同じように行動するべきだと考えている

 

  • 54.4%の人は、本国において迫害を受ける人たちが難民として逃げるのを助けるべきだということに賛同している

 

  • 43%の人たちは難民を乗せたボートは、本国に帰すべきだと考えている

 

私が思ったこと

私がこの記事を読んで感じたのは、イスラム系の人たちに焦点が当たっているかな、ということです。調査をしたメインの人がイスラム系の人なのかもしれません、とも思いました。

 

確かに、中近東からすごいたくさんの人たちが移民として入っていますが、私の体感的な話しをすれば、中国人もすごいかな、と思います。ここは中国か?と錯覚を起こすこともあったほどです。

 

それと、注意していただきたいと思うのは、例えば「30%の人が差別を受けた」ということは、「70%の人は差別を受けていない」可能性があるということです。

 

オーストラリアってすごい差別のある国だな、という先入観を持ってしまわれるのは怖いと思います。

 

「人は皆平等」と頭では理解していても、私たちには「感情」というものがあって、この感情をコントロールするのはたやすい問題ではないと思います。誰にでも差別の気持ちというものは多少なりともあるのではないかと思います。私はあります。自慢できませんが。

 

だから、人に差別の気持ちがあっても、私は理解できるのです。ただそれを表に出すべきではないと思っているだけです。それがエチケットですから。

 

でもね、私には二人娘がいます。偉そうな事を言えるだけの自分であるかどうかは、これから試されるのだと思っています。

 

ちなみに私は、オーストラリアに移住した東ドイツ人(白人)に、「人種差別を受けたことがあるか?」と聞かれて、「ない」と答えたら、「それはあなたが鈍感だからだ」と言われて笑ってしまいました。確かに、それは言えてるかも。

 

でも、鈍感でもいいんじゃない?みんな私に親切にしてくれるし。それで十分なんじゃないでしょうか?

 

オーストラリア人は人種差別をするか?まとめ

オーストラリアは人口が少なくて、移民をバンバン入れないと、ダム一つ作れないような状態でした。だから、大量に移民を受け入れた結果、いいことだってあります。

 

いろんな国の料理店もあるし、何より経済が活性化するわけですし。学校ではいろんな国の人たちがいたからこそ、娘たちも「人と違う」ことを気にせず、「人と違う」ことが当たり前のこととして育つことができたと思っています。

 

「オーストラリア人は人種差別をするか?」。私の娘たちは「オーストラリア人」なんだと思います。日本人が大好きなね(^^)

 

 

 

 

 

ワライカワセミときれいな鳴き声の鳥と空飛ぶカルメン

こんにちは。カルメンです!今回は、巣穴から顔を出すワライカセミと、庭にいたきれいな鳴き声の鳥の動画2つのご紹介です。それから空飛ぶカルメンのご紹介と、それを見た私の想いも書いてみようと思います。

 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181120134229j:plain

        これじゃ何の鳥かわからないですよね…

 

ワライカセミときれいな鳴き声の鳥と空飛ぶカルメン

動画1:ワライカセミ、巣から顔を出す(2分)

ワライカセミの巣、かなり大きくなってて、居心地良さそうになってきてますね。中にソファーとテレビでも置くつもりですかね?フリーWiFiとか?


ワライカワセミ、巣から顔を出す

 

動画2:きれいな鳴き声の鳥(1分)

庭に来た鳥で、鳴き声がきれいなのでビデオ撮ってみました。何という鳥でしょうか?わかりません…


オーストラリアの鳥・ブリスベン近郊

 

空飛ぶカルメンと、それを見た私の想い

こちら、鳥ではありませんが、オーストラリア在住の私、カルメンの分身が大分県で鳥のように空を飛びました。その記事のご紹介です↓

lily-lore.net

 

その前には、私の分身が「金太郎」にもなりました。その時の記事はこちらです↓

lily-lore.net

 

金太郎になりたいと思ったことはありませんし、浦島太郎になりたいと思ったことすらありません。でも、竜宮城の乙姫様になりたいと思ったことはあります。

 

だから私の分身が金太郎になるなんて、死ぬまで想像もつかなかっただろう出来事です。

 

そして、空を飛んだカルメン…それを見て幸せを感じたのは確かです。妄想って、ときに人を幸せにすることがあるのですね。妄想の主、「さとぼーそん」さんにはとても感謝しています。だって、ホントに幸せに感じましたから。

 

海外生活の経験が長いから、その経験を活かした雑記ブログをやっています。雑記ブログなんだから何でも書いていいようなもんなんですけどね、何でもは書いてないかな。グチとか…。自分で枠を作って、そこからはみ出さないようにしているカルメンがここにいます。

 

でも、大分県にいるカルメンの分身は、言いたい放題、やりたい放題。時にすごい暴言を吐いたり(^^)。それなのに、仲間がいる、リリーとゴン太という。それで思いもよらない冒険をしている。ちょっとうらやましいです…

 

オーストラリアに住んでいて、日本と違った情報を発信していますが、別に毎日がエキサイティングなわけでもなんでもない。まあ、ワライカセミの巣作りは、ちょっといつもと違う面白いことでしたが、普段は毎日モノトーンな生活をしています。

 

ちょうど二人の娘が手がかからなくなってきた時期なんですよね。主婦で、子育てに一生懸命で、「私が絶対に必要な人間」だったのが、いつの間にか「私はいなくてもいいのかな?」みたいな状況になってきている。

 

「そんなはずはない。今までの経験が誰かの役にきっと立つはず」…かな?

 

「誰かの役に立つために」。そればかり念頭にあったと思います。それでいいんですけどね。その方が、インターネットの世界では、人目に触れるような仕組みになっている部分もありますからね。

 

でもね、ふと幸せな気分になったことはここで伝えておきたいと思います。カルメンの分身の大分県での破天荒な旅を見て。ということは、最近あまり幸せを感じていなかったんだな、とも思います。幸せって何でしょうね?結構、旅行を妄想するだけで幸せな気分になれたりするもんですかね?

 

ワライカセミときれいな鳴き声の鳥と空飛ぶカルメン・まとめ

最近の出来事で、みんな空を飛ぶものだから一緒の記事にさせていただきました。幸せな世の中になればいいなぁ、といつも思っておりますが、幸せなはずの自分自身が本当は、道に迷っているのかもしれません。

 

巣作り中のワライカセミは幸せそうですよね。

 

 

クリスマスケーキはパブロバ!オーストラリアのお菓子

こんにちは。カルメンです!今回はクリスマスケーキとしてオーストラリアでよく登場するパブロバをご紹介します。オーストラリアのお菓子です。といっても、パブロバの起源については、オーストラリアじゃなくてニュージーランドだとか、アメリカだとかドイツだとか論争があるようですが… 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181119143308j:plain

 

 

クリスマスケーキはパブロバ!オーストラリアのお菓子

パブロバ(Pavlova)ってどんなもの?

パブロバって、パブロバのベースに生クリームとくだもの(イチゴやキーウィ、パッションフルーツ、ブルーベリーなど)をのせたデザートです。

 

パブロバのベースというのはこういうものです↓。

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181119144724j:plain

ちょっとビニールに入っておりますが…

 

こういうものが、箱に入ってスーパーでたくさん売られています。メレンゲをオーブンで焼いたみたいなもので、軽くて壊れやすいです。でも、日持ちするので冷蔵庫に入れなくて良くて、クリスマスの時などに、袋から出して上に生クリームとフルーツをのせれば、あっという間に豪華なケーキの出来上がり!

 

日本では売ってないですよね?自分で作らなければならないと思うので、面倒だったりオーブンがなかったら作れなかったりしますよね。オーストラリアは、こういうのがその辺にいっぱい売っていて、パブロバが気軽に作れるというのがいいです(^^)

 

1人じゃ食べきれないし、と思う人もいるかもしれませんが、小さいタルトのベースみたいになって売ってもいます。

 

材料は、卵白、砂糖、コーンスターチ、酢などが入っています。コーンスターチのせいで、外側がカリカリ、中がふんわりになるみたいですね。

 

生クリームとフルーツをのせると、こんな感じです↓。

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181119150645j:plain

 

クリームはとろーりとしていて、くだものは酸っぱくてさっぱりしていてウェット、それで下のベースが甘くてサクサクしていて、この食べたときの感触がたまりません。甘さと酸っぱさとミルキーさが絶妙なコンビネーションです。

 

パブロバ(Pavlova)はオーストラリアのお菓子?

パブロバの名は、オーストラリアに1920年代、ロシアのバレリーナ、Anna Pavlova(アンナ・パヴロワ)が来たことに由来していると言われています。

 

オーストラリアの絵本などにもオーストラリアのお菓子として登場し、オーストラリアのお菓子として定着しています。

 

でも、ニュージーランドにもバレリーナのパブロバさんは行っていて、パブロバのレシピは、オーストラリアよりニュージーランドの方が先に出ているから、パブロバはオーストラリアが発祥地ではなく、ニュージーランドだ!なんて言われています。

 

そうしたら今度は、メレンゲコーンスターチを入れてオーブンで焼いたのの上に生クリームとフルーツをのっけるお菓子は、ニュージーランドで初めてパブロバのレシピが出た1927年よりずっと前からアメリカに存在していたという話しになって…

 

もともと似たようなお菓子がドイツにあって、ドイツ人が移民としてアメリカに渡ってから、そのパブロバとそっくりのお菓子はアメリカにずっとあって今でもあるとか。それで、ニュージーランドコーンスターチアメリカから輸入したとき、一緒にパブロバのレシピも伝わったんだとかなどなど。

 

まあ、何れにせよ、私はオーストラリアに来てからパブロバと出会ったので、「オーストラリアのお菓子」と言うのをお許しください。

 

クリスマスケーキはパブロバ!まとめ

クリスマスケーキというと、オーストラリアではフルーツケーキのようなものが主流で、生クリームはのっていないのですが、生クリームたっぷりの日本のクリスマスケーキに馴染みのある私としては、パブロバの方がクリスマスケーキっぽくて好きです♡

 

ちなみにパブロバは、クリスマスの時だけでなく、1年中いつ食べてもいいものです。

 

オーストラリアに来たことあるけどパブロバ食べなかった!という方は、パブロバを試食しにまたぜひ、ご来豪ください(^^)

 

 

英語の絵本レビュー(オーストラリア一周ジャーニー)・読書の秋

こんにちは。カルメンです!今回は英語の絵本のレビューです。オーストラリア一周ジャーニーのお話です。タイトルは「Are we there yet?」。和訳すると「もう着いた?」って感じですね。著者はアリソン・レスター(Alison Lester)です。日本は読書の秋ですからね(オーストラリアは春ですが…)。 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181118132329j:plain

         もう着いた?(オーストラリア一周ジャーニー)

 

英語の絵本レビュー(オーストラリア一周ジャーニー)

今週のお題「読書の秋」

オーストラリアは春ですが、日本はまだ読書の秋ですね、ということで、英語の絵本のレビューです。

 

「もう着いた?」って英語で何て言うでしょうか?「Are we there yet?」って言うんですね。それがタイトルです。アリソン・レスターという著者が、キャンピングカーで家族とともに、オーストラリア一周ジャーニーをしたときの様子を絵本にしたものです。

 

だから、大人が読んでも十分楽しめる絵本です。英語も、「ここに行きました」、「こんなことしました」、「こんなもの見ました」って感じで難しくないです。

 

素敵な絵も満載で、字を読まないで絵だけ見ていても楽しいので、あらゆる年齢のお子様から大人まで楽しめます。特に、オーストラリアに興味のある人、オーストラリアを旅したい人、オーストラリア一周を夢見ている人!にはおススメです。

 

各ページに2個から5個もイラストがあるんですよ!それで全31ページです!読み終わったらすっかりオーストラリア中旅した気分になります。「オーストラリアに行ってみたいな~」なんて夢うつつになるかもしれません。

 

 そんな読書の秋にぴったりの英語の絵本のご紹介です。

 

オーストラリア一周ってどの位かかるの?

本の題名は「もう着いた?(Are we there yet?)」です。オーストラリア大陸はめっちゃ広くって、一周するったって、行けども行けども目的地に着かなくて、末っ子の男の子は「もう着いた?」を連発するわけですね。

 

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181118142112j:plain

赤い線が彼らが一周したところです。著者のアリソンとご主人と3人の子どもたちがオーストラリアを一周した旅人です。子どもたちは冬の1学期、学校を休んだと書いてありますから3か月はかかっています。

 

 車でキャンパー・トレイラーというものをけん引して、それで寝泊りしながらのジャーニーです。キャンパー・トレイラーってオーストラリアでポピュラーですがこういうものです↓。

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181118144953j:plain

 ちょっとこれ浮いてますが…

 

両側に張り出している所にマットレスがあって寝れるようになっています。中はダイニングキッチンになっているんですね。移動の時は窓のある部分は折りたたんで高さが低くなってコンパクトになるようになっています。

 

いろんなタイプがありますが、この絵本の中の旅にはこれにそっくりなキャンパー・トレイラーを車でけん引して移動しています。

 

オーストラリアの有名な観光スポット、パースのウェーブ・ロック、ロットネス島、ピナクルズ砂漠やモンキー・マイア、ウルル、キャサリンカカドゥ国立公園ケアンズサーファーズパラダイスシドニー、ブルー・マウンテンズ、タスマニアメルボルンなど周って、楽しい旅行記になっています。

 

英語の絵本レビュー(オーストラリア一周ジャーニー)まとめ

日本は読書の秋、ということで、オーストラリアの絵本のレビューをしてみました。おススメですって言ったって、手に入りにくいですよね、すみません…

 

日本を妄想で旅してる旅行記もあるんだから、オーストラリアも妄想で旅できるくらいのイメージが膨らむよう、情報発信頑張っていきたいと思いました!絵本や本っていいですよね(^^)

 

 

オーストラリアのブリスベン近辺のキャンプ場おススメ5選

こんにちは。カルメンです!今回は、オーストラリアのブリスベン近郊のキャンプ場おススメ5選です。私が実際に行って良かったと思ったところをおススメしていますので参考にしていただけましたらうれしいです! 


海外ランキング

f:id:KonkatsuSupporterCarmen:20181117135946j:plain

 

オーストラリアのブリスベン近辺のキャンプ場おススメ5選

1位

マウント・ミーのアーチャー・キャンピングエリア

Archer Camping area (Mt Mee State Forest and Forest Reserve)

 

4WDで行くことをおススメします。アップ&ダウンの道ですごいです。ただ、行けたらすごくきれいな水の川で泳げます。ターザンのように、自然の植物のひもにぶら下がって水に飛び込めたりして楽しめます。素晴らしい環境です!

 

シンプルですがトイレはあります。水もタンクから出せるようになっています(沸騰させて飲んでください)。川の水があまりにもきれいで、シャワーがなくても気になりませんでした。ゴミは持ち帰ってくださいね。

 

周りにお店屋さんなどありませんので、食べ物は十分に持っていってください。薪はあるとなっていますが、一応炭など、料理を作る燃料は持っていっておいた方がいいです。雨が降った時の用意もしていってくださいね。

 

予約が必要です。

https://qpws.usedirect.com/qpws/

クィーンズランド州が管理しているので、リーズナブルな値段です。

 

2位

クーラム・ビーチ ホリデイ・パーク

Coolum Beach Holiday Park (Sunshine Coast)

 

ビーチのすぐ横です(生垣で区切ってあります)。しかも、このホリデイ・パークを出て、道を渡ればマクドナルドもあるし、レストランやブティックなどがたくさんあります。スーパーも近くにあるので、何にも持っていかなくていいですね(^^)。

 

ブリスベンから北のサンシャイン・コーストなので、ゴールド・コーストと違って観光客が少なく、地元の人たちに人気のビーチです。

 

テントのサイトやキャラバンのサイト、寝室が一つか二つのキャビンもあるので、テントがなくても泊まれます。電気なしのサイトと電気ありのサイトがあるので、電気ありのサイトを選ぶと、炊飯器を持っていけばお米が炊けますね。フリーWiFi

 

予約はこちらです↓。

Coolum Beach Holiday Park - Sunshine Coast Holiday Parks - Beachfront Caravan Parks & Camping

 2018年11月だと、電気ありのテントやキャラバンサイトは、1泊47豪ドルとなっています。

 

 

3位

ワイブンホーダムのキャプテン・ローガン・キャンプ

Captain Logan Camp(Wivenhoe Dam

 

ブリスベンから70km、1時間で簡単に行けます。ワイブンホーダムのほとりで自然がいっぱいです。私は1泊しただけですが、野生のコアラとワラビー(小型のカンガルー)をここで見ましたよ。カヌーなど、ガソリンを使わないウォーター・スポーツに向いています。

 

電気はありません。テント・サイトのみです。水洗トイレ、シャワーはあります。氷と薪は売られています。自分で火を起こして料理するようになっています。

 

予約は必要です。

 wivenhoe.camping@seqwater.com.au

テント・サイトは一泊20~25豪ドル位です。 

 

 

4位

サマーセットダムのサマーセット・パーク

Somerset Park (Somerset Dam

 

サマーセットダムの壁の下にあるキャンプサイトです。ここから2km上へ行ったところに、サマーセットダムのスピット・レクリエイション・エリア(The Spit recreation area)というところがあり、水上スキーやボートなどを持ちこんで、ウォーター・スポーツを楽しめるようになっています。

 

水洗トイレ、シャワーがあり、水もあります。ジェネラル・ストアもあるので、忘れ物があっても安心です。ガスコンロなど持って行って料理するようになります。

 

予約は必要ないとなっていますが、クリスマスなどのピーク・シーズンは予約すべきです。Phone:0428 180 450、(07)5424 4000

 テント・サイトはピーク・シーズンでも26豪ドル位です。

 

 

5位

アトキンソンダムのアトキンソンダム・ホリデイ・パーク

Atkinson Dam Holiday Park(Atkinson Dam

 

ブリスベンから1時間程で行ける美しいアトキンソンダムという湖のほとりにあるキャンプ・サイトです。キャビンもあります。コンビニやガソリン・スタンド、プールもあります。

 

トイレやシャワー、水、電話もあります。ピクニックや水上スキー、水泳、ヨットや釣りなどができます。

 

予約が必要です。↓

enquiries@atkinsondamholidaypark.com.au

 Phone:(07)5426 4211 

Atkinson Dam Holiday Park

 

 

オーストラリアのブリスベン近辺のキャンプ場おススメ5選・まとめ

キャンプ場と言っても、近くにお店屋さんがたくさんあるようなところから、何もかも揃えて持っていかないと、食べることもできないようなところまで、いろいろあります。

 

ここにまとめたキャンプ場おススメ5選の中で、良さそうだと思うところがありましたら、是非行ってみてください!(情報は、2018年11月現在のものです)